ダッシュボード等の内装関連のクリーニングと艶出し保護【クレポリメイトDX】

皆さんこんにちは。
ダッシュボードやピラー関連の清掃はどの様にされておりますでしょうか。
洗車時に濡れタオルで拭いているだけという方が多いのではないでしょうか。
室内の清掃といえばダッシュボードやピラーに使われているプラスティック樹脂のパーツや合成皮革のパーツがありますが、私は呉工業の【クレポリメイトDX】を使って清掃をしています。

¥603 (2023/02/10 15:46時点 | Amazon調べ)

ポリメイトは昔からある信頼できる商品です。タオルに吹き付けて拭くだけで艶出し保護が可能となります。
ベタつかず触った感じ違和感もありません。

汚れを落として深みのある光沢を長期間与える、クリーナー&保護つや出し剤用途

(自動車用)ダッシュボード、各種内張り、センターコンソール、メーターパネルなどのプラスチック・ゴム・合成皮革部分
(家庭用)家具や電化製品などのプラスチック・ゴム・合成皮革部分

【使用できない箇所及び素材】

  • ペダル、ハンドル、シフトレバー、タイヤの接地面、シート座面、ブレーキ・クラッチレバー、床、階段など滑ると危険な箇所
  • 本革、吸湿性・淡色系合成皮革、桐、白木、塗装面、漆・ニス塗り部分、布、ガラス、液晶画面
  • バイクのシールドなど視界に関わる箇所
  • つや消し加工など特殊処理を施した面
クレポリメイトDX製品紹介より

使用方法は非常に簡単です。きれいなタオルに少量ふりかけて拭くだけです。
非常に伸びも良いですし、作業性も抜群です。
一度クレポリメイトDXで艶出し保護しておけば普段手で触れないところはしばらく何もしなくても艶も長持ちしますし紫外線から長期間に渡って保護してくれると思います。
自分の車を愛車と思っている人であればきっとこういったケミカルで艶出し保護をしていると思います。

それでは私がクレポリメイトDXを使ってクリーニングした箇所を見てみましょう。

これは私のトヨタ86のサイドステップ、いつもここに手をついて乗り降りしているので手垢等がつくのでクレポリメイトDXで保護し汚れるのを防いでいます。

運転席ドアの内張りです。紫外線も当たりますし、ドアの開閉等で常に触れるところです。

こういったゴム部分にももちろん有効的に保護します。

これはセンターコンソール部分です。
かなりつやつやしていてきれいに見えると思います。

ステアリングスイッチとホーンボタン部分をクレポリメイトDXを使ってクリーニングしました。
ツヤツヤできれいですよね。

上記画像のように一度クレポリメイトDXで艶出し保護をしておけば、毎回クレポリメイトDXを使用しなくても乾拭きだけでメンテナンスすることが可能です。数ヶ月に一度クレポリメイトDXを使ってクリーニングするだけで十分に維持できるのではないかと思います。

是非室内のクリーニングを実施してみてはいかがでしょうか、ツヤツヤの樹脂を見ると思わず笑みがこぼれてしまう私でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次