Car Life– category –
-
【最高!】ドアモールを交換しました。
みなさまこんにちは。先日は私のアウディTTのドアモールを交換しました。一般的なドアモールはペラペラな薄いゴムでできており両面テープで貼り付けるタイプが多いですが、今回のドアモールは両面テープいらずで強靭な作りのドアモールになっており剥がれ... -
効果体感!アウディTTクーペのイグニッションコイルの交換でエンジンレスポンスアップ
皆様こんにちは。私の2012年式アウディTTクーペも今年で12年目となります。昨年の2月にウォーターポンプからのクーラント漏れも起こしまして色々と部品の予防交換をしなければと思い、今回イグニッションコイルの交換を実施しました。イグニッションコイル... -
アウディ/フォルクスワーゲン車でクーラントが徐々に減る際の確認ポイント
皆様こんにちは。私のアウディTTクーペは様々なトラブルに見舞われるわけなのですが、今回はクーラントが徐々に減るというトラブルが発生しております。前回書きのようにウオーターポンプ周りからのクーラント漏れは修理したので今回は違う要因だと想定し... -
AUDI TT(8J)Svelt EUROでオイル交換を実施。コスパ最強です!
皆様こんにちは。長年愛用していたCastrolEDGEからエステル配合されているSUNOCO SveltEURO(5W-40)に乗り換えを決断してから初めてのオイル交換作業となります。 違いを確認するためには少なくとも数回は交換し使い続けないとわかりませんから下記のペール... -
CastrolEDGEからSvelt EUROへ乗換えた理由
皆様こんにちは。私が長年愛用してきたCastrolEDGEですが、乗り換えることにしました。理由としては昨今の地政学的リスクから石油製品の価格が高騰しておりCastrolEDGEも以前に比べるとコストパフォーマンスに疑問が出てきたからとなります。エステル配合... -
頑固な水アカを落とすにはKURE LOOX(ルックス) 表面仕上げ剤に決まり
皆様こんにちは。いくらまめに洗車しても付いてしまうのが水アカやデポジットですよね。特に私のTTクーペの様な黒系のボディーカラーは特に目立ちます。普通のカーシャンプーじゃ落ちないし、水アカ落としシャンプーでも落ちないです。水アカ落としシャン... -
な〜つが来る前に〜、今一度クーラント量確認し補充。 AUDI TT
皆様こんにちは。2024年の夏は少し早めに到来した感じがします。結構暑い日が増えてきました。これだけ暑くなるとエアコンもフル回転、エンジンにも当然負担がかかります。ですので電装関係で言えばバッテリーの状態確認、冷却系で言えばクーラントリザー... -
アウディ/フォルクスワーゲンユーザー必見!VCDS用PCとケーブルの購入方法
皆様こんにちは。今後車検でOBD試験というものが導入されます。先だって国産車から始まり輸入車につきましてもOBD試験が導入されます。(輸入車は2025年10月以降)私はアウディのTTクーペを所有しておりますが、2012年式のためOBD試験は対象外なのですが法... -
K&Nエアーフィルターの専用メンテナンスキットでフィルターを再生|AUDI TT
皆様こんにちは。春になり暖かくなってきましたね。そうすると車のメンテナンスが色々とやりたくなるなんて気持ちになるのは私だけではないと思います。今回はエアーフィルターです。 エアーフィルターとは? 自動車のエアーフィルターは、エンジンに取り... -
最強コスパのCastrolEdgeでAUDI TTクーペのオイル交換
皆様こんにちは3月も終盤になり気温は夏日の28℃まで関東は上昇しました。気温が高くなってくるとエンジンにも負荷がかかり始めますからオイル交換には最適なタイミングだと思います。車を大切にと車好きはいつもそう思っているわけですが、車を移動の手段...