RaspberryPi5を利用する際は純正のPowerSupply「Raspberry Pi 27W USB-C Power Supply」の利用は必須です。

皆様こんにちは。
AliexpressでRaspberryPi5を購入し総務省の”技適未取得機器を用いた実験等の特例制度”へ電子申請にて申請し利用しています。

私はRaspberryPi4Bも利用しているのですがそのラズパイで利用している電源は5V3Aを出力できるPowerSupply(電源アダプター)を購入し利用しておりましたが、RaspberryPi5では5V5Aの利用を推奨しています。
5V3Aの電源アダプターでも起動はできるとのことでアナウンスはされておりますが、実際に利用に耐えうるのかどうか心配になり色々と調査をしてみました。
調査の結果としては、起動はできるが動画視聴等の負荷をかけると電源が落ちてしまうという実験結果のサイトが有りやはり5V5Aの電源アダプターの利用は必須であると考えます。
私はYoutubeへの動画配信をRaspberryPi5で実験をしておりかなりの高負荷をかけるので下記のRaspberryPi財団純正のPowe(電源アダプター)を同時購入しておきました。

この純正の電源アダプターですが、Aliexpressでは3,000円しないくらいの金額で購入でき一週間ほどで到着したと思いますので購入したい、詳細情報を確認したい方は下記のリンクから確認してみてください。
購入する際は”US”仕様のプラグ形状で購入することを忘れないでください。
※PSEマークがついていないことを心配される方がいると思いますが個人で利用する際は日本国内で利用しても問題はないです。
RaspberryPi5用電源アダプターへのリンクはこちら

この電源を利用してOBSをインストールしYoutubeへライブ配信を数週間ノンストップで行っておりますが、トラブルなく配信を継続しているので間違いない製品であると思います。
それにしてもRaspberryPi5の性能はRaspberryPi4Bよりも飛躍的に能力が向上していることをライブ配信を行ってみて実感しております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次