皆様こんにちは。
Aliexpressで購入したRaspberry Pi 5 8GBがやっと手元に届きました。
下記のAliexpressへのリンクから製品詳細情報が入手できます。
RaspberryPi5製品リンク
しかしながら2023/12/17現在、日本の技適マークが取得できておりませんので総務省の”技適未取得機器を用いた実験等の特例制度”へ電子申請にて申請し利用することとします。
RaspberryPiのWebサイトを確認するといくつかの国の認証は取れているようでパッケージと基板を見るとFCCとICは取得できています。

FCC ID:2ABCB-RPI5
IC ID :20953-RPI5
上記の外国で取得できていることが明確になっていれば手間がかなり省けます。
電子申請に必要なもの
・マイナンバーカード(証明書があるもの)
・NFCリーダライタ
私はM1 MACを持っておりそれに下記のNFCリーダライタを利用しています。
・スマホ(スマホがあれば上記のNFCリーダライタは不要です。)

技適未取得機器を用いた実験等の特例制度にて電子申請
まずは下記のURLでユーザー登録を実施します。
https://exp-sp.denpa.soumu.go.jp/public/

電子申請にて申請するので証明書情報付きのマイナンバーカードを利用します。
ログイン後、進んでいくと申請の目的を入力する場面が出てきますが、こちらは下記のような記載でOK可と思います。
動作検証等の記載ができていれば問題はないと思います。
利用できる期限があり申請から180日となりますので、その後は廃止届を必ず申請する必要がありますので、カレンダー等に入力し忘れないようにしたほうが良いです。


左側のオプションを選択し、海外で取得済みの規格名を入力します。
最後の登録が終わりますとメールにて開設届の受理メールが届きますのでこのメールを確認できたら申請は完了です。
因みに下記のような内容が記述されています。
01-20231217-xx-yyyyyy
開設届出日:2023年12月17日
廃止の期限:2024年06月13日
Webからの届出は非常に簡単ですので皆様も早くRaspberry Pi 5を早く試してみたいという方はぜひ電子申請にて申請してみてください。
これからRaspberry Pi 5についての情報を少しずつとはなりますがブログでお伝えしていければと考えておりますので今後とも宜しくお願い致します。
コメント