スイッチボットロックで開錠できない際の確認ポイント

スマートロック

皆様こんにちは。
我が家はスイッチボットロック(詳しくは下記製品リンク参照)を利用してスマートロックを実現しています。
物理的な鍵操作なくアプリ、物理カード、指紋及び暗証番号による解錠ができるようになっています。指紋認証には別途指紋認証パッドを利用します。

格安SIMフリ-スマホ専門ニューモン
¥16,800 (2024/10/23 09:59時点 | 楽天市場調べ)
目次

開錠時にロックが引っかかるようになってきた

Switchbotロックを設置して約1年経つのですがその間にバッテリー残量をアプリで時々確認していたのですがいつも100%と表示されておりこんなに電池持つのかなといつも不思議に思っていました。
導入から11ヶ月経過する頃から開錠操作した際に反応しないことが時々発生していましたが、通信不良かと思い再操作して開錠していたのですがそれからしばらくすると開錠途中にロックが引っかかるようになってきて機器不良?と思いつつバッテリーがなくなってきたのではと思いアプリで残量確認するも100%の表示、1年近く経過してそれはないだろうという疑念から電池を抜き差ししてみました。
そうしたらまさかのバッテリー残量少のアラームで残量が8%と表示されていました。

急遽バッテリーを購入したところ開錠操作時も問題なく元気よく解錠され復旧しました。施錠で失敗することはなかったので解錠時は施錠よりも電力が必要なのかもしれません。

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥1,598 (2024/10/23 10:15時点 | 楽天市場調べ)

今後の対策

導入から11ヶ月で動作が怪しくなってきたのでGoogleカレンダーに10ヶ月後の1日にタスクを登録して次の交換目安がわかるようにし不具合が発生する前に電池交換するようにしました。
そもそもバッテリー残量少でアラームが出るならきちんと残量をモニターできるようにファームウエア等を改修して欲しいところではあります。
次回はアラーム出てくれればいいなと思いブログを締めたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次